【2024209】 健康を維持するための筋トレ・栄養学 ~人生100年を有意義に過ごすための処方箋~
開講済
講座概要
講座番号 | 2024209 |
---|---|
日程 | 2024/10/12~12/14 (全6回) |
曜日 | 土 |
時間 | 15:00~16:30 |
受講料 | 18,000 円 |
申込締切日 | 2024/10/12 |
定員 | 20 名 |
会場 | 旗の台キャンパス |
講師 | 蜂須 貢 |
講座内容
人生100年時代、健康寿命を限りなく寿命に近づけ、命がある限り楽しく暮していくための方法を学びます。運動(筋力増強)や栄養の摂取、サプリメントの選び方など、心身の健康維持・認知機能維持・生活習慣病やがん予防(あるいは回復)のための知識を分かりやすくお伝えします。
◆対象
・健康寿命を伸ばしたいと考えている方
・親族の介護などをしている方
・介護や健康教室などで高齢の方と接している方
・中高年のアスリート
・中高年アスリートを指導している方
・ジムを経営している方など
講座スケジュール
回 | 日程 | 時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2024/10/12(土) | 15:00~16:30 | 健康寿命を伸ばすために生活習慣病やがん予防を考える ~日本人の寿命と健康寿命を外国と比較し問題点に気づく~ |
蜂須 貢 |
2 | 2024/10/19(土) | 15:00~16:30 | 筋トレが生活習慣病やがん予防に寄与する理由を学ぶ | 蜂須 貢 |
3 | 2024/11/02(土) | 15:00~16:30 | 認知機能を高めるための筋トレ(運動療法)を学ぶ | 蜂須 貢 |
4 | 2024/11/16(土) | 15:00~16:30 | 健康寿命を伸ばす食事や栄養素について学び、ダイエット法の問題点について考える | 蜂須 貢 |
5 | 2024/11/30(土) | 15:00~16:30 | 健康長寿を具現化するサプリメントについて学ぶ ~タンパク質、ペプチド、アミノ酸の機能を知る~ |
蜂須 貢 |
6 | 2024/12/14(土) | 15:00~16:30 | フレイル(加齢による心身虚弱状態)予防および回復のための運動や栄養摂取について学ぶ | 蜂須 貢 |
備考
・最少催行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
教材・推奨参考図書
当日資料を配布
講師紹介
-
蜂須 貢 (ハチス ミツグ)
- 昭和大学スポーツ運動科学研究所、薬学部臨床薬学講座薬物治療学部門 客員教授
- ・昭和大学スポーツ運動科学研究所 客員教授兼担
・世界クラシックパワーリフティング選手権大会7回出場 マスターズⅢ(60~69歳) 66㎏級 5回優勝
・世界ボディビル・フィットネス選手権大会 1回出場 マスターズ65歳以上級 2位
・日本クラシックパワーリフティング・マスターズⅢ(60歳台)、Ⅳ(70歳台) 66㎏級 日本記録保持者 2025年1月現在
開講済