【G19202306】 地域包括ケアシステムにおける薬物治療学~薬剤師が実践する疾病管理~シリーズ③ 全身性エリテマトーデス(SLE)
開講済
講座概要
講座番号 | G19202306 |
---|---|
日程 | 2023/11/09~11/30 (全2回) |
曜日 | 木 |
時間 | 19:30~21:30 |
受講料 | 2,500 円 |
定員 | 35 名 |
会場 | オンライン |
講師 | 赤川 圭子 篠内 良介 山元 俊憲 田中 佐知子 小川 路代 富山 弘野 吉川 雅之 磯崎 健男 |
講座内容
地域包括ケアシステムにおける薬物治療学シリーズは、エビデンスに基づく薬物治療を学び、個々の患者に適した薬学管理、疾病管理及び服薬管理について参加型形式で学習します。ZOOMのカメラをオンにして、ご参加いただきます。
シリーズ3は「全身性エリテマトーデス(SLE)」をテーマに2回構成で学びます。
国内には、約6~10万人のSLEの患者さんがいると推定されています。SLEを発症する人の男女比は1:9と圧倒的に女性が多く、中でも20~30歳代と、妊娠可能な年齢の女性に発症しやすい病気です。先生方は、SLEの患者さんと、どのように関わられていますか?
SLEのガイドラインを理解することで、
標準治療(薬物の選択基準など)を把握し、そして限界を知りましょう。
本講義・演習を参加型で体験することにより、SLEの薬物治療に薬剤師として係るために必要な、
以下の実践力を醸成していただきたいと思います。
□担当する患者さんに行われている薬物治療を、患者さんに理解していただきながら、患者さんと一緒に有効性と安全性をモニターできる。
□実施されている薬物治療が上手くいっていることを、患者さんに体感していただく。
□非薬物療法(セルフケア)の指標を知る
□患者の印象に残る(行動変容につながる)具体的なアプローチを共有する
1回目 講義概要
・疫学・生理・病態生理
・診断までの流れ
・代表的な薬物療法・非薬物療法(生活習慣の改善など)
・リスク因子(薬物を含む)
・治療に使用される医薬品とその特徴(使用上の注意など)
・最新の論文報告 など
※使用予定のガイドライン:「全身性エリテマトーデス診療ガイドライン2019」
(自己学習)ガイドラインを応用するための知識の整理:疾病管理表(マスターSOAP)の作成
2回目 流れ
・作成した疾病管理表の確認(小グループで10分程度)
・症例解析に必要な知識の確認
・症例解析(1~2症例)
※即応的に症例解析を行い、参加者全員で一つのSOAPにまとめます。
※随時、該当領域に臨床で携わる医師・薬剤師からのコメント有り
講座スケジュール
回 | 日程 | 時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2023/11/09(木) | 19:30~21:15 | SLEをガイドラインより学ぶ |
赤川 圭子 篠内 良介 山元 俊憲 磯崎 健男 吉川 雅之 田中 佐知子 小川 路代 |
2 | 2023/11/30(木) | 19:30~21:30 | 疾病管理表をもとにした症例解析(グループワーク) |
赤川 圭子 篠内 良介 山元 俊憲 田中 佐知子 小川 路代 富山 弘野 磯崎 健男 吉川 雅之 |
備考
認定単位:昭和大学薬学部薬剤師生涯研修認定 2単位
申込方法:右上の申込フォームにアクセス、必要事項を入力の上、
2023年11月5日(日)までに登録して下さい(先着順)。
●参加募集定員に達し次第、申込受付を終了させていただきますので予めご了承下さい。
●登録が完了しますと、指定いただきましたメールアドレスに、事務局より受講料振込みのご案内等を
送信させていただきます。受信後10日以内のお振込みをお願いいたします。
お問合せ先
E-mail:kensyu@pharm.showa-u.ac.jp
ホームページ:https://www.showa-u.ac.jp/education/cptc_pharm/index.html
主催:昭和大学薬学部
共催:昭和大学大学院薬学研究科/昭和大学薬学部同窓会
講師紹介
-
赤川 圭子 (アカガワ ケイコ)
- 昭和大学薬学部社会健康薬学講座社会薬学部門 講師
-
篠内 良介 (シノウチ リョウスケ)
- 昭和大学 薬学部 基礎医療薬学講座 薬理学部門 助教
-
山元 俊憲 (ヤマモト トシノリ)
- 昭和大学 名誉教授
-
田中 佐知子 (タナカ サチコ)
- 昭和大学薬学部 客員教授
-
小川 路代 (オガワ ミチヨ)
- 薬局薬剤師
-
富山 弘野 (トミヤマ ヒロノ)
- 薬局薬剤師
-
吉川 雅之 (ヨシカワ マサユキ)
- 昭和大学薬学部病院薬剤学講座 講師
-
磯崎 健男 (イソザキ タケオ)
- 昭和大学 薬学部 臨床薬学講座 臨床病態学部門 教授
開講済