【2025102】 映画に見る「ディストピア」 ~アメリカ人はどうして自分たちの国が亡びる姿を見たがるのか?~
受付終了
講座概要
講座番号 | 2025102 |
---|---|
日程 | 2025/04/07~06/09 (全3回) |
曜日 | 月 |
時間 | 18:00~21:00 |
受講料 | 10,000 円 |
申込締切日 | 2025/03/20 |
定員 | 70 名 |
会場 | 旗の台キャンパス |
講師 | 内田 樹 |
講座内容
映画を観て、その背景に伏流する歴史的な状況について考察する「映画論」シリーズの5期目です。今期は「ディストピア」をテーマにします。ディストピアを描いた文学作品にはジョージ・オーウェルの『1984』、オルダス・ハクスリー『すばらしい世界』などがありますが、これらは「科学が発達して、過剰に管理された世界」であって「野蛮な世界」ではありません。しかし、ハリウッド映画が好んで描くのは文明が崩壊し、「万人の万人に対する戦い」をひきした世界です。どちらも人間が住めない世界であることに変わりはありませんが、その違いは何なのでしょう?「ディストピアとは何か?人はどんな理由でディストピアを描くことに固執するのか?」について映画を見て、分析してみたいと思います。
◆対象
・映画が好きな方
講座スケジュール
回 | 日程 | 時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2025/04/07(月) | 18:00~21:00 | 『マッドマックス2』 講義・質疑応答 | 内田 樹 |
2 | 2025/05/12(月) | 18:00~21:00 | 『華氏451』 講義・質疑応答 | 内田 樹 |
3 | 2025/06/09(月) | 18:00~21:00 | 『猿の惑星』 講義・質疑応答 | 内田 樹 |
備考
・最少催行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
教材・推奨参考図書
特になし
講師紹介
-
内田 樹 (ウチダ タツル)
- 学校法人昭和医科大学理事、神戸女学院大学 名誉教授
- 専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。
主著に『ためらいの倫理学』『レヴィナスと愛の現象学』『日本辺境論』『私家版・ユダヤ文化論』『レヴィナスの時間論』ほか多数
受付終了