【2025129】 最期まで自分らしく生きる(ハイブリッド講座)  ~緩和ケアいのちの現場から~

受講申込

講座概要

講座番号 2025129
日程 2025/09/04~09/18 (全3回)
曜日
時間 13:00~14:30
受講料 10,000 円
申込締切日 2025/08/20
定員 16 名
会場 旗の台キャンパス
講師 伊藤 玲哉
西木戸 修
髙宮 有介

講座内容

自分や家族の最期を迎えるとき、いのちの最期に直面した時に、どのような心構えで受け入れるのか、残された時間で自分のやりたかったことを実現するにはどのような方法があるのか、さらに緩和ケアの施設はどのようなところなのかを現場の医師にお話していただき、自分らしく生きることを共に考えていきます。

◆対象
・緩和ケアに興味がある方で、どのような施設なのか知りたい方
・病気でも自分らしく過ごすため、旅行を諦めていた方々に、医療スタッフ同伴で安心安全に旅行ができることを知りたい方
・自分らしく最期まで生きるとはどのようなことなのかを考えたい方

※この講座は、オンラインでも受講可能です。
講座開講前に受講方法(対面・オンライン)のアンケートを送付いたしますのでそちらにご回答ください。

講座スケジュール

日程 時間 内容 講師
1 2025/09/04(木) 13:00~14:30 「トラベルドクター」とは?—あきらめていた旅行の夢を叶えるには— 伊藤 玲哉
2 2025/09/11(木) 13:00~14:30 「緩和医療」とは?—最期まで自分らしく生きるための方法— 西木戸 修
3 2025/09/18(木) 13:00~14:30 「自分らしく生きる」とは?—限られた時間を充実させるために— 髙宮 有介

備考

・最少催行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。

教材・推奨参考図書

適宜資料を配布
推薦参考図書
「セルフケアできていますか?マインドフルネスを活かして」(髙宮有介、土屋静馬著、南山堂)

講師紹介

伊藤 玲哉 (イトウ レイヤ)
医師・トラベルドクター
「病気を抱える全ての人が、安全に、安心して旅行ができる環境」を作るため医療の壁を超えたトラベルサポートチームを作り上げた医師。患者の願いや夢を実現化するため、医師がつくる旅行会社「トラベルドクター」を新しい医療のカタチとして実践している。「ザ・ヒューマン」(NHK)、「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日)、「NNNドキュメント」(日本テレビ)、ザ・ノンフィクション(フジテレビ)など多数出演。

西木戸 修 (ニシキド オサム)
昭和医科大学横浜市北部病院緩和ケアセンター 准教授
昭和医科大学横浜市北部病院緩和ケアセンター診療科長。様々な苦痛症状(がん疼痛、呼吸困難、悪心・嘔吐、せん妄など)を全人的苦痛の観点でとらえ、薬物療法やケアを中心に症状緩和を行っている。緩和医療チームと緩和ケア病棟の管理運営を行い、患者だけでなくご家族の苦痛緩和にも取り組んでいる。

髙宮 有介 (タカミヤ ユウスケ)
昭和医科大学医学部医学教育学講座 客員教授
緩和ケア医。専門は緩和ケア、マインドフルネス。大学病院の緩和ケアを考える会代表世話人、TMG(戸田中央メディカルケアグループ)緩和医療特別顧問。緩和ケアの専門分野で長年にわたり医学教育に取り組んできたセルフケアのスペシャリスト。全国で「死から生といのちを考える」講演を行っている。

受講申込