【2025224】 楽しく高める自然治癒力  ~セルフケアで免疫力アップ~

受講申込

講座概要

講座番号 2025224
日程 2026/01/15~02/05 (全4回)
曜日
時間 14:00~15:30
受講料 12,000 円
申込締切日 2025/12/20
定員 16 名
会場 旗の台キャンパス
講師 佐々木 晶子
髙宮 有介
池田 明子

講座内容

ストレス過多な時代を生き抜くためには適度なリラックスや息抜きが必要です。本講座ではリラックスを生活の中に取り入れ、楽しみながら免疫力を高める方法を学んでいきます。マインドフルネス、野菜やハーブなどから健康や癒しを受け取る植物療法、認知症予防に効果的なハンドマッサージ法、美味しいハーブティの淹れ方など、健康に役立つ知識を習得しましょう。

◆対象
・自分に合った自然治癒力を高める方法を学びたい方

講座スケジュール

日程 時間 内容 講師
1 2026/01/15(木) 14:00~15:30 ハンドセラピー施術の取得 佐々木 晶子
2 2026/01/22(木) 14:00~15:30 植物療法フィトセラピーの実習(ハーブティの淹れ方、アロマの活用法など) 佐々木 晶子
3 2026/01/29(木) 14:00~15:30 植物療法フィトセラピー概要 池田 明子
4 2026/02/05(木) 14:00~15:30 マインドフルネス 髙宮 有介

備考

・教科書代、実習費を含みます。
・最少催行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。

教材・推奨参考図書

当日資料を配布
教科書
「心と体を癒すハンドケア&マッサージ」(池田明子、スール)
推薦参考図書
「セルフケアできていますか?マインドフルネスを活かして」(髙宮有介、土屋静馬著、南山堂)

講師紹介

佐々木 晶子 (ササキ アキコ)
昭和医科大学医学部薬理学講座医科薬理学部門 兼任講師
抗がん剤の副作用である手指のしびれを改善するハンドセラピー施術を確立し、乳腺外科外来や緩和ケアセンターで施術を重ねている。日本フィトセラピー協会認定ハンドケアインストラクター、フィトセラピーインストラクター、認知症予防ハンドケアアドバイザー。

髙宮 有介 (タカミヤ ユウスケ)
昭和医科大学医学部医学教育学講座 客員教授
専門は緩和ケア、マインドフルネス。日本死の臨床研究会世話人代表。緩和ケアの専門分野で長年にわたり医学教育に取り組んできたセルフケアのスペシャリスト。全国で「死から生といのちを考える」講演を行っている。

池田 明子 (イケダ アキコ)
ソフィアフィトセラピーカレッジ 校長
西九州大学 客員教授。ハーブを中心とした植物療法(フィトセラピー)を暮らしの中に活かし、心と体の自然治癒力を高めることを教え普及している。

受講申込